0から収益化した生徒の実際の成果を配ってる公式LINEはこちら↓
https://bit.ly/41nPOrp
実績を出しているチェンネルはこれ↓
https://www.youtube.com/@seiya_sns_sub
今までプログラミングで月20万円。
せどりで利益で月10万円。SNS副業で月100万円とか作ってきたのですが、
僕なりにいろんなビジネスをしてきた実体験の中で思う
お金がない状態でもできるビジネスを教えます。
僕自身、すべて学生のお金がない時に起業をしているので
今お金がないよって方や、お金をかけずに起業したいって人はチェックしてください!
今回はお金がある人もない人も参考になる内容になっております
将来的に起業したいとか副業でビジネスをやってみたい!そんな人はチェックしておいてください!
内容は5つあります↓
1.スモールスタートで始める
2.初期投資がかからない
3.ランニングコストがかからない
4.利益率が高い仕事
5.今後の将来性もあるかどうか?
それでは一つ一つ解説していきますね!
1.スモールスタートで始める
→まず、スモールスタートで始める。いきなりデカくやろうとしない、
小さくやって上手くいったらスケールしていくのがおすすめ。
よく質問で、ゲーム実況者になりたいとかくるんですが、まずは勝率が高いジャンルでお金を稼いで仕組み化して
自分があまり動かなくても会社員並みに稼げる地盤を作ってから、ゲーム実況者になりたいならやればいいです。
ゲーム実況で稼ぐのは、話が面白いとか可愛いとか何かしらの特異性がないと厳しいと思います。
ゲーム実況者として食べていくのは再現性が低いです。
ですので、勝率が高い再現性があるビジネスで稼いでからやりたいことをやればいいのです。
その方が幸福度は高いですよ。
2.初期投資がかからない
最初にお金があまりかからないのもてです。
たとえば、不動産投資。初期投資がでかいです。
車屋をやるってなったら、最低でも1000万円はないと始められないです。
カフェをやるってなったら最低でも500万はかかります。
初期費用がなるべくかからないビジネスモデルがおすすめです。
初期費用がかからない代表例が、SNSなどのネット起業ですね。
本来ならば、ビジネスをやる場所を借りないといけませんが、
SNSの場合、オンラインなので無料です。
3.ランニングコストがかからない
起業に維持費がかかるのもおすすめしないです。
たとえば、家賃とかですね。
花屋をやるってなったら、家賃を払い続けないといけません
しかも人が集まるような都内やいい立地の場所は家賃も高いです。
なので、ランニングコストがかからないようなネット企業がおすすめなんですよね。
仮にブログとかやるってなったらレンタルサーバー代とドメイン代くらいしかかからないです
月数千円で住みます
僕も今ではSNSをメインの収益軸なのですが、ツールなどの費用は、毎月10万円もいってないです。
それくらいほぼお金をかけずに月100万円とか売り上げを出せるのです。
僕も車が好きなので、車やレンタカー事業をやりたいなと思いましたが、
人件費や駐車場代を考えたら割に合わないと感じたのでやめました。
そんな感じで自分が好きなことでもお金にならなかったり赤字になってしまったら元もこもありません。
ですから、しっかり利益が残るビジネスなのかどうか
始める前にどれくらいお金が必要で毎月いくらかかるのかを把握しましょう
4.利益率が高い仕事
年商1億でも利益率5%なら500万円しか利益が残りません。
しかし、年商5000万円で利益率50%なら2500万円も利益が残ります。
なので、一概に売り上げが高ければいいってわけでもないです。
もちろん社会的信用は、年少が大きい方が良いかもですが、
それは見えと同じと僕は思ってます。
それよりもしっかりと利益が残るビジネスをするべきです。
先ほどのパターンなら年商5000万円でも利益率50%の方が全然良いです。
だからこそ、利益率が高いビジネスモデルに挑戦するべきです。
5.今後の将来性もあるかどうか?
将来的にも稼げるかどうかは大事です。
たとえば今、データ入力などの副業は今後AIにとって変わるでしょう。
ロボットの普及で、ボーリングのピンを立てる人が消えました。
スマホやネットの普及で、レンタルDVDのお店はどんどん閉店してます。
こんな感じで今は存在する仕事もAIの普及で消えるかもしれない職業があります。
そういった業界はお勧めしません、
たとえば、僕は、WEBデザイナーとしてHP制作を行っていました。
しかし、AIとかで素人の人でもそれなりに良いサイトは作れる時代になりました。
パソコンがある人はそれで1時間もあればパパッとできます。
10年前はプロのエンジニアじゃないとできなかったです。
しかし、今では誰でもそれなりのサイトは作れるのでいつか需要が薄くなるなと僕は思いました。
だから撤退した背景もあります。あとはシンプルにつまらなかったのもありますが。
まとめ
そんな中で僕が選んだのはネットでできる起業ですね。
スマホとPCがあればできるので、初期費用もランニングコストもかからない。
僕のインスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/seiya_sns_life/
Twitterはこちら↓
https://x.com/seiya_sns_life1
メンバーシップでは、インスタ副業の裏側の情報を発信。
裏でしか言えない情報なのでメンバー限定↓
https://www.youtube.com/@seiya_sns_life/membership
おすすめ副業25選について語っております↓
https://wakariyasukuosieruyo.blog/22-work/
インスタ副業攻略の記事一覧はこちら↓
https://wakariyasukuosieruyo.blog/category/hukugyo/sns/instagram/
僕が遊んだり寝ている間でもお金になっているのがブログのおかげ↓
https://wakariyasukuosieruyo.blog/smartphone-wordpress/
企業や、飲食店向け。SNS運用代行も承っております。
SNS経由で来店数が3割増加!
初月サポートからSNS経由でサービス予約!
詳細はこちら↓
https://demossite.my.canva.site/enhanceit
集客のお手伝いをさせていただ…
コメント