エンジニア転職は社会人3年目が常識?6割以上のエンジニアが抱えるキャリアへの不安についてIT転職のプロであるモローが思うことをお話します#エンジニア転職 #モロー #キャリア

転職

【✅キャリア相談は公式LINEから】https://link.kikkakeagent.com/4ha58xb
書類通過率がアップする職務経歴書フォーマット&限定動画をプレゼント中🎁
📢エンジニア未経験から35歳以上の方までお気軽にご相談ください

【目次】
0:00 本日のテーマは「エンジニア転職は社会人3年目が常識?」です
0:24 SESの案件の商流は気にしなくていいって本当?
4:06 調査結果によると社会人3年目で転職しているエンジニアが一番多い
6:52 10年以上同じ会社で勤務したエンジニアは転職で苦労する?
10:38 Javaの経験しかないフリーランスがPHPの案件に入れる?
15:18 さくらインターネットを使用している会社に転職するのはオススメ?
16:32 カジュアル面談を受けるメリット
19:28 モダンな言語・技術の方がチャンスある?
21:21 フルリモートの会社はハードルが高い?
22:55 カジュアル面談前に職務経歴書を送付しておくことが大切
24:18 開発経験を積ませてもらいやすいSES企業か中堅SIerどっちを目指すべき?
27:05 開発とマネジメントだとどちらが長く働ける?
28:08 最終面接でもお見送りは全然ある
33:15 今の職場と他の企業を総合的に比較検討することが重要
35:30 26歳でバックエンドエンジニアは無謀な挑戦?
36:20 案件と単価のコスパが悪くSESに疲れました
37:33 LPICとAWS/SAPの資格を取ったインフラエンジニアが次に取るべき資格はある?
42:47 転職エージェントは各社の特徴を調べてから使うべきだった
44:01 独立系SIerでもSESが盛んな会社がある?
47:30 「プログラミングは大卒がやるものじゃない」という意見についてどう思う?
49:05 自社開発企業エンジニアだが改善業務ばかり

📌「IT菩薩モロー」の自己紹介
【Twitter】https://twitter.com/it_bosatsu_moro
慶應義塾大学法学部卒。某IT企業にてエンジニア採用を4年弱担当。現在は株式会社キッカケクリエイションの取締役副社長且つエンジニアのキャリアパス・転職の情報に特化したYouTuberとして発信活動中。自身がプロデュースした「キッカケエージェント」にて、未経験から現役エンジニアまで幅広い層の採用・転職支援を実施中。

🗣モローからの一言
エンジニアの転職市場に関しては日本トップクラスに詳しいです。ぜひ気軽にお話しましょう!

📌チャンネル公式SNS
🌟モローへの応援メッセージやチャンネルに関するご質問はコチラまで!
【モロー運営事務局】https://twitter.com/Morow_PR
【Mail】infomation@kikkakecr.com

📌このチャンネルの発信内容
【ライブ配信】📅火・木 20時半~
・Twitterや各種ニュースで取り上げた”今バズっている”【エンジニア向け速報】を発信

【横動画配信】📅月・水・日 19時~
・他のメディアでは取り上げられないエンジニア向け非公開IT求人を紹介
・IT転職やキャリアアップに欠かせない有益な情報
・エンジニア特化の転職エージェントがぶっちゃけるIT業界の裏情報
・エンジニアの転職事例をインタビュー形式で発信

etc…

✅チャンネル登録で応援お願いします!
https://www.youtube.com/@it_bosatsu_moro

#エンジニア転職
#無料相談
#概要欄のURLから
#itエンジニア
#エンジニア
#転職
#ITエンジニア
#プログラミング
#年収
#キャリア
#IT菩薩モロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました